ワンディッシュ
ワンディッシュを詳しく見る >>ワンディッシュは、犬用のおやつを主に開発・製造している「有限会社オーシーファーム」から販売されているドッグフードです。
オーシーファームは「国産」「無添加」にこだわったおやつ作りをしている会社で、多くの愛犬家から指示を得ています。
そんな定評のあるオーシーファームが、満を持してドッグフードの販売に踏み切りました。
しかも、ワンディッシュの開発には、国産・無添加のドッグフードで有名な「わんこのきちんとごはん」の製造元である「CHIEN-CHIEN(シアンシアン)」が協力をし、ワンちゃんが喜ぶ国産・無添加のドッグフードに仕上がっています。
今回は、そんなワンディッシュの特徴や原材料、安全性などを調査してみたので紹介していきます。
目次
ワンディッシュの特徴
ワンディッシュの最大の特徴は、「自然由来の原材料のみ」を使って作られた、かなり高品質なドッグフードだというところです。
メインの原材料には「豚肉」「牛肉」「鶏肉」「魚肉」「豚レバー」と 5 種類ものお肉を贅沢に使用し、しかもすべて生肉で構成されています。
当然、ミールや肉骨粉といった副産物は一切入っていないので、原材料の新鮮さと安全性は国産ドッグフードの中でも上位にくるといえるでしょう。
これだけの生肉を使用しているので、ワンちゃんの食いつきはかなり期待でき、1 番重要な栄養素である動物性たんぱく質も十分すぎるほど摂り入れることができます。
現に、粗たんぱく質の数値は 30 %以上で、国産フードの中でも高いほうの分類に入ります。
国産プレミアムフードとして人気の高い「ナチュロル」も、生肉の使用量は 4 種類と豊富に入っていますが、ワンディッシュはナチュロルを上回る生肉の含有量なので、このたんぱく質の豊富さはとても嬉しいといえますね。
また、ワンディッシュは AAFCO の基準を満たした総合栄養食ですが、その満たし方にもすごいこだわりが見られます。
通常、総合栄養食の基準を満たすためには、ビタミンやミネラル類などの添加物を配合しなければ、基準をクリアすることができないのですが、ワンディッシュはビタミン、ミネラル類などの添加物を入れるのではなく、「サツマイモ」や「コブラフレーク」「アスコフィラム」「ノドサム」という原材料で補っています。
つまり、自然由来の原材料だけで AAFCO の基準をクリアしているので、「完全無添加」「自然由来の原材料のみ」というキャッチフレーズは本物ということです。
ちなみに、コブラフレークはココヤシの果実の胚乳で、アスコフィラム・ノドサムは海藻の一種です。
聞いたことのない原材料で心配になる飼い主さんもいるかもしれませんが、ビタミンとミネラルが豊富に含まれた食材なので、安全性も確かですよ。
ワンディッシュのドッグフードの種類
ワンディッシュの種類についてですが、ワンちゃんの好みに合わせて選べるように「小粒」と「中粒」の 2 種類が販売されています。
粒の大きさは、小粒が約 6 mm、中粒が約 8 mmとなっていますね。
一般的なドッグフードの小粒の平均は 8 mmなので、ワンディッシュは中粒でも十分に小さいといえます。
チワワやトイプードルなどの小型犬から、柴犬やゴールデンレトリバーなどの中型~大型犬にまで対応したドッグフードとなっているので、ワンちゃんのことをきちんと考えて作られたドッグフードだということが伝わってきますね。
ワンディッシュの口コミ・評判
ワンディッシュがかなり品質の高いドッグフードだということはわかったと思いますが、気になるのは愛用者の口コミや評判ですよね。
ワンディッシュは amazon での取り扱いはないようですが、楽天では販売されています。
しかも、17 件の商品レビューが書かれており、評価も「★ 4.41」と高評価を獲得しているようです。
そこで、ワンディッシュの良い口コミ、悪い口コミを紹介したいと思います。
ワンディッシュの良い口コミ・評判
お試しで購入後、便の状態がよくなり、まあまあ食べるのでこちらを購入しました。
キャベツなどの野菜やささみにまぜて浸して老犬に食べさせています。
こちらは、たぶん買い続けます。
楽天市場
とても美味しそうに食べてくれます。ベタつきがないので、ご褒美として与えやすいです。小さくする手間も省けます。ドッグフードなのでバランスも良いし購入してよかったです。
楽天市場
少食で好き嫌いが激しいポメラニアンですが、
家族がびっくりするぐらい夢中で食べます。
必ずリピートします。
楽天市場
良い口コミに関しては、食いつきの良さについて書いている人が多いですね。
やはり、生肉が豊富に入っていることから、ワンちゃんも美味しいと感じて食べてくれるようです。
ワンディッシュの悪い口コミ・評判
国産、無添加ということで購入したんですけど食べたその日に吐いてしまい3日でたべさせるのを断念しました。残念ながらうちの子には合わないようです。
楽天市場
6才半と6才の小型犬2匹で、ずっとソルビダをあげています。そろそろ違うごはんも検討中だったところに、おやつでお世話になっていた貴店で新しいごはんをみつけたので期待して購入しました。結果的には家の子にはあいませんでした。喜んで食べたのですが、1匹が食べて約1時間後にすべて吐いてしまい、飼ってから初めて水ウンチをしました。2日間あけてもう一度あげてみたのですが、少しだけ食べてあとは残してしまい、また約1時間後に吐いてしまいました。
楽天市場
悪い口コミで共通していることは、吐いてしまうワンちゃんがいるということです。
ドッグフードというのは、犬によって合う・合わないがあるため、ワンちゃんの体質によっては、あまり食べてくれない子もいるようです。
ワンディッシュは前述したように、生肉が豊富なドッグフードです。
今まで、市販の穀類メインのフードを食べさせていた場合、フードに違和感を感じて食べないワンちゃんもいますので、フードを切り替えるときは少しずつ慣れさせたほうがよいということですね。
ワンディッシュはどんな犬におすすめ?
ワンディッシュの特徴や、口コミ・評判を紹介しましが、実際どんな犬におすすめなのでしょうか?
ワンディッシュは、全犬種・全年齢対応のドッグフードなので、どんな犬にも食べさせることができますが、特におすすめしたいのは以下のワンちゃんです。
ワンディッシュはこんな犬におすすめ
- お肉が大好きなワンちゃん
- 痩せ気味なワンちゃん
- 今までのフードでは食いつきが悪いワンちゃん
- 安全なフードを食べたいワンちゃん
上記でも書いていますが、ワンディッシュは新鮮な生肉が豊富に入っているドッグフードなので、十分な動物性たんぱく質を摂り入れることができます。
たんぱく質は、犬の筋肉や皮膚、被毛、血液、神経などを生成する大事な栄養素なので、特に痩せ気味なワンちゃんにおすすめといえるでしょう。
また、ワンディッシュは「大麦全粒粉」「玄米粉」などの穀類が入っているためグレインフリーではありません。
しかし、ワンディッシュは製造過程にもすごいこだわりをもっていて、穀類に含まれているデンプンをきちんと「アルファ化」して配合されています。
アルファ化とは、デンプンに熱を加えることで、膨潤してトロトロになり、体内で分解・吸収しやすくすることです。
犬は穀類が苦手だと聞くことがあると思いますが、このアルファ化することで、犬も穀類を消化できるようになるため、穀類が苦手なワンちゃんでも安心して食べさせることができますよ。
ワンディッシュの安全性
何度も書いているとおり、ワンディッシュは「無添加」のドッグフードです。
エトキシキンやBHA、BHT、着色料、香料などの人工添加物は一切入っていないので、安全性に問題はありません。
しかも、使用されている原材料のほとんどが国産のもので、製造も国内の工場でおこなわれているので、品質管理も徹底されてるといえるでしょう。
ワンディッシュはお試し価格がある
ここまでで、ワンディッシュが高品質なドッグフードで、安全性も高いということがわかったと思いますが、最後に価格について触れたいと思います。
ワンディッシュは通常価格が 500 gで 1,150円(税抜)[税込1,265円]とかなり安いドッグフードです。
プレミアムフードのスペックをもちながら、1,000 円以内で買えるのは飼い主さんに良心的な価格といえるでしょう。
ワンディッシュの口コミ
口コミは 1 件です。
ワンディッシュの基本情報
販売元 | 有限会社オーシーファーム |
---|---|
容量/価格 | 500g / 1,265 円(税込) |
定期価格 | 1,150円(税抜)[税込1,265円] |
原産国 | 日本 |
メイン食材 | 生肉(豚肉、牛肉、鶏肉、魚肉、豚レバー) |
原材料 | 生肉(豚肉、牛肉、鶏肉、魚肉、豚レバー)、穀物(大麦全粒粉、玄米粉、脱脂大豆、グレインソルガム)、魚粉、コプラフレーク、サツマイモ、煎りゴマ、ひまわり油、脱脂米糠、ホエイタンパク、アスコフィラム・ノドサム(海草)、脱脂粉乳、フラクトオリゴ糖、乳酸菌群 |
成分分析値 | 粗蛋白質30%以上 粗脂肪10%以上 粗繊維2%以下 粗灰分7%以下 水分10%以下、348kcal/100g |
対応年齢 | 全犬種、全年齢対応 |
当サイトのイチ押しドッグフード
『ドッグフードリサーチャー』がおすすめするイチ押しのドッグフード「うまか」。
老舗水たき料亭「博多華味鳥」が作った、まさにヒューマングレードのドッグフードです。
実際に料亭で食べられている最高級のブランド鶏を 100 %使用し、ほかの原材料も安心・安全な「国産素材」で作られています。
腸内環境をサポートしてくれる「ビフィズス菌」「オリゴ糖」や、関節の健康に役立つ「グルコサミン」「コンドロイチン」も配合されているので、愛犬の健康維持に役立つドッグフードとなっています。
- 良質なたんぱく質でしっかり栄養を摂りたいワンちゃん
- アレルギーケアをしたいワンちゃん
- 下痢や便秘で悩んでいるワンちゃん
- ダイエットやデトックスをしたいワンちゃん
- 健康な足腰を手に入れたいワンちゃん
- 安心・安全なフードを食べたいワンちゃん
品質はいいですが、うちのわんこはあまり食べてくれませんでした。