ドッグフードリサーチャー
ドッグフードリサーチャー

犬の下痢が続く原因は?病院に行くタイミングから薬の与え方まで飼い主さんの疑問を解決

【PR】

犬がウンチをするときの画像
愛犬の健康状態を把握するには、ウンチの状態を確認するのがよいといわれていますね。

ワンちゃんの健康的でいいウンチというのは、「濃くも薄くもない茶色」「適度に水分を含んでいて、コロンとしている」「ティッシュで簡単につかめる硬さ」などの状態です。

しかし、犬は些細なことで下痢をすることが多く、心配がつきないという飼い主さんも多いことでしょう。

犬も人間も、下痢というのは体調不良のサインで、軽度のものから危険なものまで様々あります。

当然、愛犬が下痢をしたときは「原因は何なのか?」「病院に連れていったほうがよいのか?」「どんな対処が必要?」など、悩むことが多いと思います。

そこで、犬が下痢をしたときに慌てずに対処ができるように、原因や飼い主さんの疑問、対処法まで詳しく解説していきます。

犬が下痢をする原因は?

犬の画像
そもそも犬が下痢を起こすのは、便の中に含まれる水分量が異常に増えてしまうことが原因です。

通常、腸というのは水分の分泌と吸収をくり返して、便が一定の水分量になるように調整をしてくれています。

しかし、水の飲みすぎや、刺激物の摂取、腸の過活動などによって腸内が十分に水分を吸収できなくなってしまうと下痢が起こるんですね。

では、犬が下痢を引き起こしてしまうほど腸の水分量が多くなってしまう原因はなにかというと、以下のようなことが当てはまります。

犬が下痢をする原因

  • ドッグフードの変更
  • 食べすぎ
  • ストレス
  • 腐ったものの摂取
  • 異物の誤飲
  • アレルギー
  • 感染症
  • 伝染病
  • 腸炎
  • ガン

どれも、犬の下痢の原因としてよく挙げられるものですが、それぞれが犬の体調にどのような影響をおよぼすのか見ていきましょう。

食事による原因(フードの変更、食べすぎ、腐ったものの摂取、異物の誤飲)

食事による影響は、犬の下痢でもっとも多い原因です。

原材料が愛犬の体質に合わなかったり、食べすぎたせいで消化不良が起こりやすくなると、腸が消化を促すために水分を多く分泌し下痢につながります

食事が原因で犬が下痢になっているときは、新しいフードの量や食事の回数を減らすなどして、胃腸を休ませてあげましょう。

また、腐ったものの摂取や異物の誤飲に関しては、当然お腹をこわしてしまいますよね。

体内に入ってきたものを早く外に排出するために、腸の水分量が増えるので下痢が起こります。

フードの賞味期限のチェックや、異物を飲み込まないように、きちんと飼い主さんが確認するようにしましょう。

ストレス

愛犬家の方なら、犬がストレスを感じやすい動物なのはご存知だと思いますが、過度なストレスを感じることで、免疫力が低下し、下痢を起こすことがあります。

犬がストレスを感じる原因は「暑い」「寒い」「不潔」「慣れない場所」「慣れない人」などさまざまなものがありますが、腸と免疫力というのは密接に関係しているため、ストレスも犬の下痢の原因のひとつといわれています。

対処法としては、なによりもストレスを発散させてあげることが 1 番なので、散歩の頻度を増やしたり、ドッグランに遊びに連れていったりなど、愛犬との時間をたくさん作ってあげましょう。

アレルギー

犬の体質によっては、アレルギー症状が下痢としてあらわれることがあります。

アレルギーの 1 番多い原因は「食べ物」ですが、アレルゲンが含まれている食べ物や、消化不良につながる食材を食べることで発症します。

かゆみがでたり、毛が抜けたりと、犬によって症状はさまざまですが、下痢が何日も続くようならアレルギーの疑いも考えられます

病気による原因(感染症、伝染病、腸炎、ガン)

愛犬に元気も食欲もなく、下痢が長期間続いている場合は病気の可能性も考えらえれます。

特に胃や小腸、大腸など消化器系の病気の可能性があり、重篤な場合は下痢と一緒に血便がでることがあります。

愛犬が全然餌を食べないときや、ぐったりしているときは 1 度病院を受診することをおすすめしますよ。

犬が下痢をしたときは薬を飲ませてもいい?どんな薬がいいの?

薬の画像
犬が下痢になったときに真っ先に思いつく対処法としては「薬を飲ませる」ということだと思います。

しかし、どんな薬を飲ませたらいいのか? 人間用の薬でも大丈夫なのか? とわからないことが多いですよね。

そこで、愛犬が下痢になったときにどんな薬なら大丈夫なのか解説したいと思います。

人間用の薬を飲ませてもいい?

人間が下痢になった場合、整腸剤を飲んで腸の調子を取り戻すという人も多いと思いますが、犬が下痢になったときも薬を飲ませるのは有効な手段です。

1 番いいのは犬用の整腸剤や下痢止めを飲ませることがベストですが、緊急の場合「犬用の薬がない・・・」ということもありますよね。

そこで「人間用の薬を飲ませてもいいの?」と疑問がわくと思いますが、結論からいうと「ビオフェルミン」なら OK です。

ビオフェルミンというのは、乳酸菌製剤なので副作用もなく、犬にも飲ませることができます

実際、動物病院でも「人間用のビオフェルミンを飲ませてみては?」とアドバイスをくれるところもあるようですよ。

ただ、注意しないといけないことは、ビオフェルミンを与える量です。

あくまでも人間用として作られている薬ですから、犬にも同じ量を与えるわけにはいきません。

犬の体重が 10 kgぐらいまでは 1 日 1 錠

20 kgまでは 2 錠

それ以上なら 3 錠ぐらいが目安です。

5 kgよりも小さいのなら半錠がよいでしょう。

もちろん与えすぎはよくありませんから、回数としては 1 日 1 回で様子を見てください。

そして、もうひとつ覚えておかないといけないのは、ビオフェルミンは整腸剤であって、下痢止めではないということです。

あくまでもお腹の調子を整えるものですから、下痢に対しての即効性はありませんので、きちんと病院を受診して、愛犬の症状にあった薬を処方してもらうのが 1 番でしょう。

市販薬はなにがいい?

薬が家にないときは、市販薬を買いたいという人もいると思いますが、市販薬を購入するのはあまりおすすめしません

市販薬を買いに行く時間があるのなら、まずはワンちゃんを病院に連れていきましょう。

ただ、どうしてもという場合は、ペットショップに行けば市販薬は置いてあります。

「犬用のビオフェルミン」「タンニン酸ベルベリン」という成分が配合された下痢止めを買うのがよいでしょう。

タンニン酸ベルベリンとは、一般的に動物用の薬に配合されているもので、殺菌・抗炎症作用などがある成分です。

人間用の薬にも入っている成分で、重大な副作用は報告されていないため、比較的安心して飲ませることができます。

しかし、飼い主さんの判断だけで薬を飲ませるのは危険なので、やはりきちんと病院で処方された薬を飲ませるのがよいでしょう。

犬が下痢をしたときに病院に連れていくタイミング

病院のイラスト
犬の下痢には、様子を見ていてもよいものと、すぐに病院に連れて行ったほうがよいものがあります。

フードの切り替えや食べすぎなどで下痢を起こしている場合は、様子を見ていてもよいですが、下痢以外の症状も見られる場合は迷わずに病院に連れていきましょう

犬が下痢をしたときに病院に連れていったほうがよいのは、以下のような場合です。

病院に行くタイミング

  • 元気なのに下痢をしているとき
  • 元気がなくグッタリしているとき
  • 激しい下痢が 3 日以上続いているとき
  • 血便が見られるとき
  • 嘔吐があるとき
  • 体が震えているとき

もちろんこれらの症状があらわれても、一過性の下痢のときもありますが、最悪病気にかかっていることも考えられるので、きちんと獣医師さんに診てもらいましょう。

そして、病院に連れていくときに気になるのは「ウンチはもっていったほうがいいのか?」「費用はいくらぐらいかかるの?」ということだと思います。

実際どうなのか見ていきましょう。

ウンチはもっていったほうがいいの?もっていく方法は?

犬が下痢をして病院にいくとき、獣医師さんから「ウンチを少量もってくるように」と言われることがあります。

これは、ウンチに含まれる菌を顕微鏡検査で調べるためですが、きちんと調べてもらうために当然もっていったほうがよいでしょう。

方法としては、ビニール袋やラップなどに包んでもっていくのがベストです。

量は「小指の先ほどの量」でいいので、大量にもっていく必要はありませんよ。

費用はどれぐらい?

犬が下痢になったときにかかる病院の費用ですが、犬は人間と違って保険で 3 割負担が適用されないので、基本的には飼い主さんの全額負担となります。

また、治療費が固定で決まっているわけではないので、病院によって費用は違ってきます。

それを頭に入れたうえで、参考程度に費用をまとめてみました。

診察 診察料:1,000 円
便検査:1,000 円
血液検査 3,000~10,000 円
点滴 小型犬:3,000 円
大型犬:5,000 円
薬代 小型犬:3,000 円
大型犬:5,000 円

病院や検査内容、症状の重さによって費用は異なります。

検査や薬の種類、量によって費用が増える場合もあるので、おおまかな目安として参考にしてください。

犬の下痢に血が混じってる・・・病気の可能性は?

血の画像
犬の下痢が続いているときは、毎回便の状態をチェックしてあげることが大切ですが、たまに下痢の中に血が混じっていることがあります。

人間の場合、血便はあまり起こらない症状なので、焦ってしまう飼い主さんも多いと思いますが、犬のウンチに血が混じっていることは結構よくあるんです。

しかし、よくあると言いつつも血がでるということは、なにか病気の疑いも考えられるため、あまく考えてはいけません。

犬の下痢に血が混じっている原因としては「肛門周辺」「小腸」「大腸」になんらかの疾患が見られる場合が多く、早めに病院に連れていったほうがよいでしょう。

症状が軽い場合は、整腸剤や下痢止めだけの処方で終わるときがありますが、腫瘍やガンが見つかった場合は手術に発展するケースもあるので、愛犬のウンチの状態はよく観察しておきましょう。

まとめ

ここまで、犬が下痢をする原因や、飼い主さんが抱く疑問を解決してきましが、とにかく大事なのは愛犬のウンチの状態を常に確認して、焦らずに対応をするということです。

嘔吐や発熱、血便などがなく、元気な場合は一過性の下痢で 1~2 日経てば症状が治まってくることがほとんどですが、下痢以外の症状もある場合は、いつでも病院に連れていく準備をしておきましょう。

薬についての解説もしてきましたが、基本的に犬に薬を飲ませるのは「どうしようもないとき」だけにして、早く下痢を治したいときは、きちんと病院で処方された薬を飲ませるようにしてくださいね。

合わせて読みたいドッグフード関連記事

Facebookも見てね