ドッグフードリサーチャー
ドッグフードリサーチャー

ビートパルプって一体何?ドッグフードの疑問を解決

【PR】

ビートパルプって一体何?
ドッグフードの原材料を見ると「ビートパルプ」という、聞いたことのない素材が含まれていることがあります。

ビートパルプという名前を見ただけでは、一体どんなもので、どんな効果があるのかまったく見当がつきませんよね。

また、ドッグフードに入っていて危険性はないのか気になるところです。

そこで、ビートパルプとは一体何なのか?効果や危険性などを解説していきたいと思います。

ビートパルプってどんな成分?

ビートパルプとは「サトウダイコン」から糖分を抽出した後に残る「搾りカス」のことを言います。

サトウダイコンは名前からも分かるように、糖分を豊富に含んでいる大根のことで、サトウキビ同様に砂糖の原料になっているものですね。

搾りカスというと聞こえは悪いですが、ビートパルプには大根の繊維が残っているため食物繊維が豊富で家畜の飼料によく使われている成分なんです。

食物繊維が豊富なのでなかなか良い成分のように思えますが、簡単に言ってしまえば大根の副産物なんですね。

つまり、粗悪なドッグフードに配合されている副産物シリーズのひとつということです。

ビートパルプのメリット、デメリット

ビートパルプが大根の副産物と言っても、きちんとメリットはあります。

食物繊維が豊富なことから、ワンちゃんの腸内環境を整えてウンチを固めてくれる特徴があるんです。

下痢が続いているワンちゃんや、お腹の調子が悪いときなどには役立つ素材なんですね。

また、便秘気味のワンちゃんにも効果的で、このビートパルプが腸内に溜まっている老廃物を絡めとり、スムーズに排出してくれる作用が期待できます。

しかし、もちろんデメリットも存在します。

ビートパルプによってウンチを固めすぎることで、ワンちゃんの健康状態が分かりにくいということです。

犬も人間と同様に、体調不良や病気の予兆は便で分かることが多いため、下痢になっているにもかかわらず、ビートパルプを摂り入れていることで、必要以上に便が固り本当の状態が分からないということがあります。

このビートパルプの働きをきちんと知っていなければ、大きな病気を見過ごしてしまうことにも繋がりかねませんので、ビートパルプの効果は一長一短といったところでしょう。 

ビートパルプの犬への危険性

それではビートパルプの危険性について解説したいと思いますが、結論から言うとビートパルプが使われているドッグフードはおすすめできません

問題は、サトウダイコンから糖分を抽出する際の過程にあります。

サトウダイコンから糖分を抽出するときに「硫酸系の薬品」を使用して抽出するため、ビートパルプにこの薬品が付着していることがあるからです。

硫酸は薬傷を起こす危険性がある薬品ですが、毒物劇物取締法で「劇物」に指定されています。

そもそもサトウダイコンから糖分を抽出する方法として、この「薬剤を使って抽出する方法」と「圧力をかけて抽出する方法」の2種類がありますが、薬剤を使った方が手間とコストを抑えることができるため、ドッグフードに配合されているビートパルプはほとんどがこの薬剤方式です。

もし硫酸系薬剤が付着したビートパルプがドッグフードに入っていたら、大変なことになるのは目に見えていますよね。

なので、危険性を少しでも回避するためにはビートパルプが入っていないドッグフードを食べさせることが安全だと言えます。

ビートパルプはなぜドッグフードに入っているのか?

ビートパルプの危険性は分かったと思いますが、ではなぜ危険のリスクがあるビートパルプをドッグフードに使用しているのか?

それは、食物繊維を摂り入れることができるから・・・・というのは表向きで実際は「かさ増し目的」です。

ビートパルプは大根の副産物ですから、原材料費は安いですよね。

ということは、安いコストでドッグフードのカサを増すことができるからなんです。

これって本当に犬の健康を考えてドッグフードを作っているとは思えませんよね。

品質が高いと言われている「モグワン」や「カナガン」などは、食物繊維にビートパルプを使わず、ジャガイモやサツマイモなどのイモ類を使用しています。

どちらの方が安全で、犬の健康維持に役立つかは一目瞭然でしょう。

つまり、このビートパルプというのは、市販で売られている価格の安い粗悪なドッグフードに使用されていることが分かると思いますので、愛犬を本当に大切に想うのなら、安全性の高いドッグフードを選んであげるようにしましょう。

>>安全性が高くきちん栄養管理ができるドッグフードはコチラ

合わせて読みたいドッグフード関連記事

Facebookも見てね